スタッフブログ 瑞光苑

  • 瑞光苑
  • 和光苑
  • 舎利寺リハビリテーションセンター
  • グラート大今里
  • 和光苑北条ふれあいホーム
2008年1月25日
★★★HAPPY BIRTHDAY★★★

DSCF0373.JPG

今日はM氏のお誕生日でした。
ず?っと以前から「1000円渡すからケーキ買ってきて」とお願いされていた私もM氏の誕生日をずっと楽しみにしていました。
が、、、、、、、、、、
何と、前日まではしっかりと覚えていたのですが、当日になるとすっかりケーキを買うことを忘れていました。・・・・・M氏との約束を破るなんて私の中では絶対許せません!!!!
仕事が終わっってから速攻チャリを走らせてケーキ屋さんまで行き、また戻り、時はすでに20時を回っていました。
もう寝てるかな?と思いながらお部屋に伺うと、なんとM氏が口紅を塗って私が来るのを待っていてくださいました。
遅くなったことをお詫びして、
20時からお誕生日パーティーの開始です★☆★☆
ご利用者数名、職員数名でお祝いさせて頂きました。
とても喜んでくださり、「77歳を迎えられて嬉しい。今年も健康で過ごしていきたい」と話されていました。

2008年1月25日
☆超ビッグ☆プリン☆

この大きいプリンをご覧下さい!!!
実はこのプリン、第2第4水曜日に来て頂いているセブンイレブンの
出張販売で買ってきたプリンです。めちゃめちゃ大きくて、
普通の物に比べるとお値段も倍ですが、この超ビッグプリンに
私たち二人は心を奪われてしまいました♪♪初めはワクワク☆ドキドキ
しながら食べていたのですが・・・。
お腹いっぱいご飯を食べた後にこのプリンを食べたので、
この後二人ともお腹の調子悪くなり、辛かったデス。。。
もし食べたいなぁ?とお思い方は自分の体と相談しつつ食べて下さい!!
今、瑞光苑ではセブンイレブン出張販売がご利用者間でも大人気です。

2008年1月 8日
ボーリング大会!

本日は午後よりボーリング大会を開催しました!

とても白熱した戦いとなりました!

ボーリングのあとは歌をうたってリラックス。
みなさんで楽器演奏もしました!
みなさんの上手さに職員もびっくり!

そのあとは、おいしい手作りおやつを食べて満腹に。
充実した1日となりました!


2008年1月 8日
新年1回目の手作りおやつ「さつまいも蒸しパン」☆彡

H20.1.8%82%B3%82%C2%82%DC%82%A2%82%E0%8F%F6%82%B5%83p%83%93.jpg
  
    
   
色合いが淡くやさしい感じの蒸しパンが仕上がりました☆★
手触りもよくソフトにできていて、食べやすいものになっています(^▽^)/♪

2008年1月 7日
春の七草をご存知ですか?

日本に古くから伝わっている七草。
この七草には、『春の七草』と『秋の七草』があることをご存知ですか?


『春の七草』とは、以下の七種を指します。
 ・芹(せり)・・・・・・・・・・・・・・・川辺・湿地に生えています。
 ・薺(なずな)・・・・・・・・・・・・・別名:ペンペン草
 ・御形(ごぎょう)・・・・・・・・・・母子草
 ・繁縷(はこべら)・・・・・・・・・小さい白い花。「はこべ」
 ・仏の座(ほとけのざ)・・・・・・正しくは田平子(たびらこ)
 ・菘(すずな)・・・・・・・・・・・・・蕪(かぶ) の異名
 ・蘿蔔(すずしろ)・・・・・・・・・・大根の異名
   ※「仏の座」は、シソ科のホトケノザとは別のものです。


 この七種を正月7日に『七種粥(七種粥)』にして食べると、一年間病気せず、健康で過ごせると言われています。
 この日は、一年の五節句の中の一番初め「人日(じんじつ)」にあたります。中国ではこの日に、邪気を祓うために、7種類の菜が入った吸い物を食べたそうです。この習慣が日本の古くからあった、お正月の最初の子(ね)の日に野山に出て若菜を摘み、それを食べる『若菜摘み』といわれる風習と結びつき、現在の『七草粥』の形になったようです。
 この『七草粥』を食べることは、平安時代から慣例となったようですが、最初は貴族の私的な行事でしたが、室町時代以降になると宮中の儀式に取り入れられるより、江戸時代に入ると、五節句の一つとして、将軍、諸侯が『七草粥』を食べる公式行事が定着し、やがて庶民の間に広まっていきました。ちなみに、当時は「コメ、アワ、キビ、ヒエ、ミノ、ゴマ、アズキ」の7種の穀物の粥を指したようで、鎌倉時代になって、現在の「春の七草」を七草粥の材料になったそうです。


 この風習は、元旦から雑煮やお節の食べ過ぎ、飲み過ぎによる胃腸の疲れを休め、春の光を待ちわびて芽吹く緑黄色野菜の栄養といろいろな薬効を体に取り入れる、先人の優れた知恵ですね。


※ 昔の暦には、年だけでなく日にちにも干支がありました。


 『秋の七草』 とは・・・
 『五節句』とは・・・
    興味がある人は調べてみてはいかがですか (^^

|< 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 >|

カレンダー

<   2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新の記事

カテゴリー

バックナンバー

最近のトラックバック